「国語 討論会」(5年生)
「制服を私服にするべきか」「テストは必要か」「優先席は増やすべきか」など、一つのテーマに対して賛成、反対の立場を決めて考えを深める討論会を行いました。まず、自分の立場に合う立論の内容を考え、その根拠となる資料を集めました...
「制服を私服にするべきか」「テストは必要か」「優先席は増やすべきか」など、一つのテーマに対...
等しい大きさの分数を見つけよう(4年生)
算数の「分数」の授業では、折り紙を使って、等しい分数の関係について考えました。様々な大きさに切られた折り紙を組み合わせて等しい大きさになることに気づき、分数についての理解を深めることができました。
算数の「分数」の授業では、折り紙を使って、等しい分数の関係について考えました。様々な大きさ...
ガレット・デ・ロワの活動(フランス語)
フランス語の授業でガレット・デ・ロワの活動を行いました。フランスのÉpiphanie(エピファニー、主の公現)のお祝いの習慣にならい、一番年下の人が机の下に入って、フランス語で切り分けたガレットを誰に配るの...
フランス語の授業でガレット・デ・ロワの活動を行いました。フランスのÉpiph...
3学期の様子(体育科)
3学期の授業が始まりました。寒い日が続きますが、子どもたちは元気いっぱいに体を動かしています。2月にはクラス対抗の球技大会も予定しています。仲間と優勝を目指して、今から球技大会の練習を楽しみにしています。
3学期の授業が始まりました。寒い日が続きますが、子どもたちは元気いっぱいに体を動かしていま...
年始めの授業(3年生)
書き初めでは、今まで練習してきた「とめ」「はね」「はらい」を意識しながら集中して書きました。また、算数の「円」の学習ではコンパスで模様を描いてコマを作りました。長い時間回せるように調整したり、友達と競争したりしながら楽し...
書き初めでは、今まで練習してきた「とめ」「はね」「はらい」を意識しながら集中して書きました...
野村路子さんの講演(5・6年生国語)
6年生の国語の教科書に掲載されている『フリードルとテレジンの小さな画家たち』の著者、野村路子さんに講演をしていただきました。野村さんは今から75年以上前に白百合に在学していらっしゃった大先輩です。ドイツの支配下に置かれて...
6年生の国語の教科書に掲載されている『フリードルとテレジンの小さな画家たち』の著者、野村路...
南アフリカからのオンライン授業(6年生総合)
6年生は、昨年度に引き続きオンラインで国際交流をしています。 11月には南アフリカからの授業をしていただきました。講師の岡村奈々さんは20歳で、日本の大学を休学して学生ボランティアとして南アフリカの小学校で教師として働...
6年生は、昨年度に引き続きオンラインで国際交流をしています。 11月には南アフリカからの...
グリーティングカードづくり(英語科)
5年生はカリフォルニアの小学校に通っている子どもたちに向けて、そして、6年生はイギリスのホールビーチという街の小学生に向けて、グリーティングカードを作成しました。日本語と英語で、自己紹介や新年の挨拶の言葉を綴り、イラスト...
5年生はカリフォルニアの小学校に通っている子どもたちに向けて、そして、6年生はイギリスのホ...
児童クリスマス会
12月16日(金)児童クリスマス会を行いました。3年振りに講堂に全学年が集まり、ミサに与ることができました。舞台には、学年ごとに思いを込めて作った心のお捧げものが飾られ、イエス様のご降誕を迎える準備ができました。初めて...
12月16日(金)児童クリスマス会を行いました。3年振りに講堂に全学年が集まり、ミサに与...
12月の授業(音楽科)
よいクリスマスを迎えるために、音楽の授業ではより一層心をこめて聖歌を歌っています。 また、「ゆかいな時計」を鑑賞し、曲に合わせて楽器のリズムを身体で表現したり、どのような時計であるのかを想像して文にまとめたりしました。
よいクリスマスを迎えるために、音楽の授業ではより一層心をこめて聖歌を歌っています。 また...